真剣に学習する人のみ募集 スパルタ英語・英会話のNCC綜合英語学院

  • facebook
  • twitter
  • google+
  • はてなブックマーク

英語の比喩表現(46)執筆A.Y.》

the sixty-four-thousand-dollar question

「6万4千ドルの質問」とは、「難問題」「重大問題」のことです。

1950年代のアメリカの、賞金が最高6万4千ドルという触れ込みのクイズ番組名(The $64,000 Question)からきています。

the sixty-four-dollar questionという表現もあって、これは1940年代のアメリカのラジオのクイズ番組で最高賞金$64を賭けた最後の難問からきています。

The $64, 000 dollar question is, can we repeat last year's success?

bite the bullet

「弾丸をかむ」。

麻酔のなかった昔の戦場では、負傷した兵士を野外で外科手術する際、鉛の弾丸をかませて、手術の痛みに耐えさせたという習慣から、「苦しいことや不快なことを受け入れようと覚悟を決める」ことを表わします。

麻酔の発達した現代では、もっぱら比喩的に使われます。

I hate going to the dentist, but I suppose I'll just have to bite the bullet.

The coast is clear.

「海岸には邪魔者なし」。

元来は密輸業者が、岸に警備隊がいないことを、密輸船の仲間に伝えるために使った合言葉で、「今なら大丈夫だ」「今がチャンスだ」といった意味です。

誰も見ていないので安心して事に当たったり、先へ進んだりできるときに用います。

You can come out now, the coast is clear.

go haywire

「干草を束ねる針金のようになる」とは、「めちゃめちゃになる」ことです。

起源は不明ですが、一説によれば、乾草を束ねるのに用いる針金は、乾草を使う際に手斧で一挙に切断すると、縛っていたときの緊張から開放されて、その端が狂ったようにはねることからきているそうです。

My CD player goes haywire every time my neighbor uses his cordless phone.

bury the hatchet

「手斧を埋める」。

ネイティブ・アメリカンは和睦が成立したとき、トマホークと呼ばれる戦いに使う手斧を土に埋めて、相手に対して敵意のないことを示す習慣があったことから、「和解する」という意味です。

It had been over a year since the incident and I thought it was time we buried the hatchet.

真剣に学習する人のみ募集 スパルタ英語・英会話のNCC綜合英語学院

<特訓!入門〜通訳まで、成果公約。親身の熱誠指導に一切の妥協なし>

NCCは当サイトのスポンサーです